
この名前のない白い生き物「ちいかわ」は長くわたり草むしり検定という難題に挑戦してきた。
かれこれ、数年にわたって描かれてきた草むしり検定編は、この物語における大きな根幹をなしているといえるだろう。
草むしり検定編が終わるってコト?
しかし、本人の合格の自覚のないまま草むしり検定編が終わってしまうのは
いかがなものだろうか、

引用元:https://x.com/ngnchiikawa/status/1940716347337633974
読者としての新たな発見
ちいかわのいち読者としては草むしり検定に挑戦しているちいかわの姿こそ輝いて見える。
受験番号の93という数字よく見ると、新たな発見をすることができた。
おぼろげながら別の文字が見えてこないだろうか?

受験番号の向きが反対だったってコト?
ちいかわの受験票をよく見てほしい、いくつかの文字が反対に書かれているではないか。
ちいかわが93だと、思っていた受験番号は実は、E6だったってコト?
困ったことはみんなに相談してみよう!
ちいかわの友達には、ハチワレ以外にもウサギがいます。
ウサギはちいかわ達よりも草むしり検定に詳しいはずです、「三人集まれば文殊の知恵」ということわざがあるようにみんなで集まれば、どんな難題でも解決できるはずです。

受験番号がの数字がうら(反対)でなければ、合格は堅いってコト?
数字の下にえんぴつで線を引いたら、6という数字が9に見えてきた。
つまり、受験番号が93だったたら、合格は堅いってコト?
よかったねちいかわ、でも本番は来年だよ!
検定の結果がどうであれ、行くよね..?ラーメン…

はたしても、難題か?
検定結果がどうであれ、ラーメン屋に来たちいかわ達に対してはたしても難題がおとずれる。
「ニンニクを入れますか?」
ニンニクを入れるのか、入れないのか?それとも入れるニンニクの量を質問しているのか?
なかなかに難しい質問だ、がんばれちいかわ!!
草むしり検定合格おめでとう!!
ネタも尽きたので、そろそろ終わりにします。
長きにわたり、描かれてきた草むしり検定編、ハチワレやうさぎ、その他のキャラクターの協力なしではたどり着けなかった結果だと思います。
来年の草むしり検定は「できるよッ合格ッ」